己の癒しのために日々綴ったオリジナルほのぼのまんがのブログです
[PR]
2024.11.21 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作業環境改革!!
2017.01.20 Friday
小学校に入学して以降
長年慢性的かつ猛烈な肩こりに悩まされてきた身ではありますが、
ここ最近損症状が悪化の一途をたどっています。
長時間にわたるデスクワークや運動不足、
居住環境の寒さや過度の緊張など、
思い当たる節はいくらでもありますが、
症状改善のためできる努力をしようと目下活動中です。
その中の
「パソコン画面位置の改善」はずっと課題のひとつでした。
モニター位置が視線に対して随分低い位置にあるせいか、
首と腰が凝って仕方がないのです。
逆に言えば、モニターの高さをかさ上げすれば
姿勢も幾分楽になって症状も改善するかもしれない!
そんなこんなでモニターを持ち上げることにした次第です。
具体的には机の上に棚を作って下駄をはかせる工法です。
実は以前、作業スペース確保のため机の奥に低い台を設置したのです。
(詳しい経緯は「これぞ泥縄」というタイトルで書いた日記にあります。)
で、一先ず単純に足を延ばせば快適になるだろうと考えたのです。
ところがどっこい、
マシン本体正面のすぐ横には本棚があるのです。
旧来の高さならばCD-ROMをギリギリ出し入れできたはずが、
本体ごと高さを上げてしまうと取り出し口が機能しなくなってしまうのです。
言葉だけではわかりにくいので図にしてみました。
赤い丸が付いている場所が問題の部分です。
では本体を机に直置きしてモニターとライトのみをかさ上げするとどうなるか。
奥の方の机のちょうど中央付近に台座の足が来てしまい、
旧来と比べると使用範囲が狭まる感がぬぐえません。
ここまで来て思考停止に陥っているところへ
父が帰ってきました。
我が家の破壊神にして創造の神。
ある時はコンセントを増設し、ある時は井戸の配管をバイパスし、
またある時は扉の位置を一枚分横にずらし、
年頭から棚を猛烈な勢いで棚を随所に作りつけまくっていたあの父です。
ここであらまほしき先達にご意見を請うた所、
即座に
「前作った台の上にもう一段モニター用の段を作ればいいじゃない」
という回答が返ってきました。
そして父の介入がここで終わるはずもなく、
晩飯前にモニター台が一丁出来上がる運びとなったのでした。
ちなみに完成した姿はこちら
なんということでしょう!
低くて肩こりの原因になっていたモニターは丁度いい高さに。
これで長年苦しめられてきた肩こり・腰痛とはおさらばです!
一段上がった分は無駄なく新たな収納スペースに。
ペンタブを使わないときしまって置けるようになりました。
従来通り最下段にはキーボードが収納でき、
作業スペースを大きく確保しました。
あんなにごちゃごちゃしていたペンの山も整理され使いやすく。
随所に漫画家であるぷちさんへの配慮が光ります。
これぞ匠・ぷちちの真骨頂です!
本当に、本当にありがとうございます!お父さん!!
ちなみに材料は家の中に転がっていた端材と
解体して回収したなりになっていた古材を使用しました。
今一度御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!
そして最後になりましたが拍手&コメントありがとうございました!
コメントへのお返事は不要とのことでしたので
お言葉に甘えさせていただきます。
パンクに気づいたのが家のほんのすぐ近く、
人通りの全くないところで本当に運がよかったと思います。
お気遣いありがとうございました!
長年慢性的かつ猛烈な肩こりに悩まされてきた身ではありますが、
ここ最近損症状が悪化の一途をたどっています。
長時間にわたるデスクワークや運動不足、
居住環境の寒さや過度の緊張など、
思い当たる節はいくらでもありますが、
症状改善のためできる努力をしようと目下活動中です。
その中の
「パソコン画面位置の改善」はずっと課題のひとつでした。
モニター位置が視線に対して随分低い位置にあるせいか、
首と腰が凝って仕方がないのです。
逆に言えば、モニターの高さをかさ上げすれば
姿勢も幾分楽になって症状も改善するかもしれない!
そんなこんなでモニターを持ち上げることにした次第です。
具体的には机の上に棚を作って下駄をはかせる工法です。
実は以前、作業スペース確保のため机の奥に低い台を設置したのです。
(詳しい経緯は「これぞ泥縄」というタイトルで書いた日記にあります。)
で、一先ず単純に足を延ばせば快適になるだろうと考えたのです。
ところがどっこい、
マシン本体正面のすぐ横には本棚があるのです。
旧来の高さならばCD-ROMをギリギリ出し入れできたはずが、
本体ごと高さを上げてしまうと取り出し口が機能しなくなってしまうのです。
言葉だけではわかりにくいので図にしてみました。
赤い丸が付いている場所が問題の部分です。
では本体を机に直置きしてモニターとライトのみをかさ上げするとどうなるか。
奥の方の机のちょうど中央付近に台座の足が来てしまい、
旧来と比べると使用範囲が狭まる感がぬぐえません。
ここまで来て思考停止に陥っているところへ
父が帰ってきました。
我が家の破壊神にして創造の神。
ある時はコンセントを増設し、ある時は井戸の配管をバイパスし、
またある時は扉の位置を一枚分横にずらし、
年頭から棚を猛烈な勢いで棚を随所に作りつけまくっていたあの父です。
ここであらまほしき先達にご意見を請うた所、
即座に
「前作った台の上にもう一段モニター用の段を作ればいいじゃない」
という回答が返ってきました。
そして父の介入がここで終わるはずもなく、
晩飯前にモニター台が一丁出来上がる運びとなったのでした。
ちなみに完成した姿はこちら
なんということでしょう!
低くて肩こりの原因になっていたモニターは丁度いい高さに。
これで長年苦しめられてきた肩こり・腰痛とはおさらばです!
一段上がった分は無駄なく新たな収納スペースに。
ペンタブを使わないときしまって置けるようになりました。
従来通り最下段にはキーボードが収納でき、
作業スペースを大きく確保しました。
あんなにごちゃごちゃしていたペンの山も整理され使いやすく。
随所に漫画家であるぷちさんへの配慮が光ります。
これぞ匠・ぷちちの真骨頂です!
本当に、本当にありがとうございます!お父さん!!
ちなみに材料は家の中に転がっていた端材と
解体して回収したなりになっていた古材を使用しました。
今一度御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!
そして最後になりましたが拍手&コメントありがとうございました!
コメントへのお返事は不要とのことでしたので
お言葉に甘えさせていただきます。
パンクに気づいたのが家のほんのすぐ近く、
人通りの全くないところで本当に運がよかったと思います。
お気遣いありがとうございました!
PR
COMMENT